格安スマホが流行っているワケ

業者を選ぶ

 

 

格安スマホでは、基本使用料が500円程度という相当安価なプランが存在します。ただし、大手キャリアよりも通話料については多少高くなっている場合があります。それでも、無料通話アプリ「LINE」、「スカイプ」がかなり普及しているので、通話無料アプリを駆使することで、通話料も相当安くすることが可能です。

 

究極的に言えば、格安スマホなら月額500円で携帯電話が利用できるというわけです。こうした価格競争によって、各社の料金設定はあまり大差がないほどまで下がっているのが現状です。

 

そうすると、通信回線の安定度の比較ということになってくるのかもしれませんが、通信回線自体は、docomoなど大手携帯会社の回線を借りていますから、大手携帯会社でつながるエリアは、当然格安スマホでもつながります。従って、格安スマホは通信回線が安定しているということになります。

 

電波状況が同じであり、価格帯もあまり差がないのなら、いよいよ何を基準にして格安スマホを選べばいいのでしょうか?キャンペーンもその一つで、お得なキャンペーンなどの付加価値で他社との差別化を狙った業者を選ぶのは有効でしょう。じっくり検討してみてください。

 

実際に格安SIMに変更する流れは、格安SIMの提供事業者を決定し、申し込みします。SIMカードは自宅に郵送されますから、届いたSIMカードを携帯電話に入れ、ちょっとした設定をすれば完了です。

 

平均7000円ともいわれる携帯料金が3000円程度になります。格安SIMは安すぎて不安といったことはありません。格安スマホが流行っているワケは、これで十分にわかって頂けたと思います。